2013年3月5日火曜日

ナイス!なご家族の「ナイス!」な選択 ー京都市左京区M様邸ー

こんにちは、「発電職人-キタガキ」です。
いつもご覧を頂き、誠にありがとうございます。

最近は少しづつ暖かくなりました。桜の開花予想では、ここ京都市内は3月26日頃と発表されたとのことです。もうお花見のシーズンです。今から待ち遠しいです。
さて、先日京都市左京区岩倉でM様邸の太陽光発電システムの施工をしました。
お客様は、京都産業大学の先生、奥様はフリーアナウンサー、めちゃくちゃ可愛い子供さんお二人の「ナイス!」な4人のご家族です。
先程、掲載のご許可も頂きましたので、まずは、こちらの写真をご覧下さい。


どうです?可愛いでしょう!ハイハイからよちよち歩きにトライしている息子さんです。「発電職人」はとても癒されました。ありがとうございました。

そんなナイスなご家族が選択されましたのは、Panasonic太陽光発電システムで、太陽電池はHIT240Wが24枚の5.76kWのシステムです。屋根材には、ケイミュー製のルーガ[鉄平]が使用されていました。なので、屋根瓦を設置する面は全て予めメクリ、そして支持金具を取付け、瓦に加工を施した上で、瓦を元に戻す作業が必要でした。


その際には欠損が予想されるので、同一同色の屋根材も用意し、準備万全です!
工事期間は、屋根工事を2日間と電気工事を1日の合計3日間工程取りをしていましたので、決して急ぐこと無く、安心・安全・確実に施工ができました。
工事日は、天気予報とニラメッコをしながら決定しましたが、当日になるまで、ドキドキでした。とてもよい天候に恵まれました。本当に良かったです!


PanasonicのHITは、去年の秋に工場見学に行き、とても清潔な工場で製造されている太陽電池です。出力以上のパネルを出荷する品質管理には定評があります。せっかくなので、こちらもご覧下さい。


国の補助金の窓口:太陽光発電普及拡大センター(J-PEC)に完了報告書として送付する実際の出力対比表です。公称出力が240Wなのに、出荷時の製品検査では245W以上の出力数値の太陽電池ばかりで納品されました。
という事は、5W×24枚=120Wはプラス。知っとく!納得!

値段だけではない、本当に賢い商品の選択はコレですよね。


いつでも、ご相談下さい。


0 件のコメント:

コメントを投稿