2012年7月31日火曜日

産業用太陽光発電システムについて(その1)

こんにちは、「発電職人-キタガキ」です。
いつもご覧を頂き、誠にありがとうございます。

今日は、7月31日です。先日は祇園祭が始まり、もうすぐ夏だと思っていたら、いつの間のか、梅雨も開けました。毎日猛暑が続いています。
皆さんは夏バテは大丈夫ですか?
私はクーラーをつけっぱなしで寝る夜が多くなりました。節電になっていません、スイマセン。
節電と言えば、ここ関西圏内では、夏を迎える前に各企業やご家庭で節電対策を意識したおかげで、関西電力のでんき予報では、下記のリンクの通りです。
http://www.kepco.co.jp/setsuden/graph/index.html
もしかしたら、原子力発電所は再稼働する必要はなかったと言われてもいます。
原子力発電の賛否は、いろんな意見がありますが、「原子力発電の安全神話」が崩壊した現在では、将来のために安全な自然エネルギーを活用することを推進する動きが具体的に始まっています。

今月の7月1日より再生可能エネルギーにおいての全量買取制度が開始され、私たち「発電職人-キタガキ」にも、とてもたくさんのお客様にお問合せを頂いております。ありがとうございます。そんなうれしい忙しさの中で、このプログも最近はなかなかアップできませんでした。
いつもたくさんの方にご覧頂いておりますので、お伝えしたいことがまだまだ、いっぱいあります。そこで、今回は、皆さんからのお問合せで多い産業用の太陽光発電システムについてのお話をしましょう!

ご存知の通り、産業用太陽光発電システムは、10kW以上の太陽光発電システムです。(それと比べて、設置できる面積が少ない10kW未満の太陽光発電システムは、住宅用太陽光発電システムとして区別をしています。住宅用の太陽光発電システムは、10kW未満のシステムなら補助金の対象となります。しかし、10kW以上のシステムは補助金交付の対象とはなりません。)


産業用太陽光発電システムのお問合せが多い理由は、20年間にわたって、太陽光発電を通して発電したすべての電気を、42円/kWhで電力会社が買い取ってくれる制度ー全量買取制度が開始されたからです。全量買取制度の適用を受けるためには、下記の5つの条件があります


【条件1】10kWシステム以上の設備を導入すること

【条件2】50kWシステム以上(高圧)の場合は、送電用キュービクルを導入すること

【条件3】経済産業大臣に設備認定を受けること

【条件4】接続の検討にあたり不可欠な設備の仕様、設置場所および接続箇所に関する情報がすべてそろっている接続契約の申し込みの書面を、電力会社へ提出すること

【条件5】申し込み後に設備の導入を撤回した場合に、接続検討に要した費用を支払うことに同意していること


また、節税面のメリットとして、グリーン投資減税の措置を受けることが出来ます。それは、エネルギーの有効な活用の促進に資する設備等(太陽光発電)の取得者で、なおかつ、設置1年以内に事業用として供した者に対する税制措置です。
(期限:~平成26年3月31日まで)
具体的には、以下の3つの税制優遇措置の中から、設置者が有利な措置を選ぶことが出来ます。
(1)初年度30%特別償却(法人税の上限20%以内)
(2)法人税額の7%の税額控除(中小企業に限る)
(3)初年度全額即時償却
例えば、(1)の措置を適用した場合には、
課税対象額が1,000万円、法人税300万円 (税率30%) の法人が、産業用太陽光発電の導入に900万円投資したとして、」
(1,000万円-900万円×30%)×税率30%=219万円
300万円-219万円=81万円の減税
< 注意点 >
法人で産業用太陽光発電を導入される方は、
登記簿謄本の事業内容に「発電事業」の項目を追記する必要があります。

以上のような減税措置があるので、事業計画がより成り立ちやすい環境にあります。遊休地・休田地・アパート・マンション・ビル・店舗・倉庫・工場・牛舎などをご所有されておられる方には、是非とも前向きな有効活用が可能となります。

もちろん、「発電職人-キタガキ」では、産業用太陽光発電システムの提案から設置、そしてアフターサービスまでの全てを自社の一貫した対応ができます。
ご相談を心よりお待ちいたします。


次回は、事業としての収益性とランニングコスト(維持費)について、アップしますので、お楽しみに!

2012年7月10日火曜日

市民の力は、「絶大」です! 町衆のお祭り「祇園祭」。

こんばんは、「発電職人-キタガキ」です。
いつもご覧頂き、誠にありがとうございます。

日曜日から、今日火曜日まで、梅雨の中休みで天気も晴れました。私たち、「発電職人-キタガキ」は、関西圏内を駆け廻る日々が続いています。お客様からの見積りのご依頼が7月からはかなり増えました。ありがとうございます。物件数が増えても、1つ1つを大切に提案し、確実に施工を実行していきます。お声掛け頂きました順番にお伺いしますので、楽しみにお待ち下さい!

7月に入り、見積りのご依頼が増えたのは、節電意識の高まり、環境意識の向上や、あるいは将来の電力供給量や電気代に対する不安、消費税導入後の生活費に対する不安、年金制度の崩壊に対しての備えなどによるものでしょう。
番組名は忘れましたが、TVで「世界で個人の貯蓄残高が一番多いのは日本」らしく、次はスイスらしいです。日本においては、その貯蓄も経済不況を反映して、預金の金利も低水準です。バブルの時代を経験した後の不確実性の時代なので、お金を使うのが不安だとの見方もあります。このように、日本人は将来を見据えた堅実な国民性があります。また、日本は島国なので、外敵から身を守ることが習慣化したことも、長い歴史の中から私たちが受け継いだものなのでしょう。
先日は、地方銀行にお勤めのお客様から、太陽光発電システムを「発電職人-キタガキ」にてご用命頂きました。お客様が言われるには、「銀行に預けていても、、、なので、ソーラーをつけたい!」とのことでした。今は先読みをする時代です。

今の季節は梅雨です。この後、夏となります。この日本では、美しい四季があります。季節の変わり目には、いろんな催物や神事・お祭り事などがあり、楽しいです。季節の代わり目に、次の季節を意識し、「昔は、この季節にはこんなことが起こったから気をつけて!」なんてことを、告知する意味合いもあるのでしょう。これから迎える「夏」は、花火や盆踊りがそれにあたります。

先日は、設置されたお客様から、ご紹介を頂きました。お住いの大阪府の羽曳野市(ダルビッシュの故郷)にお伺いしました。やはり野球が盛んらしく、日曜日だったので野球のユニフォームを着た少年が自転車に乗って楽しそうでした。
もうそろそろ、甲子園の予選が始まります。夏が確実に近づいています。早く到着したので、近鉄電車の高鷲駅前駐車場に車を止め歩いて向かう途中、大津神社では、夏の祭事として、立派な「茅の輪くぐり」が準備されていました。「夏越の祓(おはらい)」の神事です。せっかくなので、お参りをしました。


くぐり抜けるのは、順序があります。京都の北野天満宮でも同じ神事があります。「発電職人-キタガキ」の工事安全を祈願しました。現代とは違い、昔は「夏を越す」ことが、大変なことだったのでしょう。食いしん坊の私は、ベビーカステラなど夜店が用意されていて、そちらも気になりました。

そして、今日は、宇治市役所の向かう途中、なんと祇園祭の鉾立に遭遇!
(※見事な手さばきでしたが、ヘルメットはつけたほうがイイゾー!)


この祇園祭は、平安時代に、ここ京都で疫病が流行した際、広大な庭園だった神泉苑(中京区)に、当時の国の数にちなんで66本の鉾を立て、祇園の神(スサノオノミコトら)を迎えて災厄が取り除かれるよう祈ったことが始まりとされます。
応仁の乱で祭りは途絶えましたが、その後に町衆の手で再興されました。以後、中国やペルシャ、ベルギーなどからもたらされたタペストリーなどを各山鉾に飾るようになりました。これらの懸装品の豪華さのため、山鉾は「動く美術館」とも呼ばれます。江戸時代にも火災にあいましたが、町衆の力によって祭りの伝統は現代まで守られている。素晴らしいことです。
現在、巡行に参加している鉾は9基、山は23基です。
写真は、函谷鉾の鉾立です。
宵山での人波の中、汗だくになって、イカ焼きと冷たいビールが最高です!

『市民の力は、絶大です。』

人々の生活を守り続けること、それが文化・芸術につながり、そして世代を超えて守り続けられている。それを実現しているのは、いつの時代も私たち「市民」です。
本物(私たちの心からの願い)は守り続けられていきます。

私たちの生活をすこやかにすることが出来る
太陽光発電システムも守り続けてゆきましょう!
私たち「市民」の力で。



2012年7月6日金曜日

きっといい明日、さすがっす! =大阪ガス生活誕生館ディリパ=

こんにちは、「発電職人-キタガキ」です。
いつもご覧頂き、誠にありがとうございます。

昨日は、以前からご招待頂いておりました、
千里万博公園にある 大阪ガス 生活誕生館ディリパにて、
勉強会に参加しました。 

ディリパ館内はとても広く、職員の方々も明るく、まるで東京ディズニーリゾートのアトラクションのようでした。


ミストサウナでは実際に入浴したり、料理教室ではフライパンを振ったりしました。
これは、その時に作った「豆腐」と「しめじ」と「味噌」と「チーズ」で作った
大人のおつまみです。どうぞ、ご覧下さい。


美味しそうでしょ~?
館内はPRの「スマート」ばっかりでした。太り気味の私は、「が、スマート!」
のサブミナル効果で、その他に高菜チャーハンとどら焼きを作りましたが、どれも一口しか食べられませんでした。残念でした。

さて、大阪ガス勉強会にて、配布されましたリーフレットからの文章をご紹介します。


今、わたしたちにできること。
ー『今のわたしたちの快適な暮らしは、電気やガスをはじめ様々なエネルギーに支えられています。しかし、今夏関西は今まで経験した事のない深刻な電力不足に直面しております。この状況を乗り切るために、「ガス」でできる事を考えてみました。』ー

この様に、今年の夏の節電対策として、一番の方法は「ガス」で出来る事は、ガスですることです。次のパンフレットはオール電化の住宅にお住まいの方でも、電気やガスの併用住宅にお住まいの方でも参考になります。
どうぞ、ご覧下さい。



まずは、オール電化住宅の様にエネルギーを一元化することは、リスクがあることをご理解下さい。ただ、プロパンガスを使用するしか無い地域などはオール電化住宅設備機器を導入された方が良いです。
エネルギー価格(プロパンガスの単価)が高いからです。

それにしても、都市ガスは、意外とエネルギー利用率がいいのです。
要る分だけ使うことができるので、電気の送電ロス(60%)と比べて、ガスはロスが(6%)で、しかも火力発電所より、「クリーン」です。
やっぱり、ガス、がスマート! です。


今後の生活は、電気とガスとを、どの様に使い分けるのかが大切となります。

「発電職人-キタガキ」は、公平にその商品を見極め、お客様のライフスタイルに合わせた提案をします。なので、
「発電職人-キタガキ」では、この様な研修会に積極的に参加し、最新のご案内と提案が出来るよう準備をしております。

どうぞ、安心してご相談下さい。


2012年7月5日木曜日

産業用太陽光発電システム 「エネルギーの地産地消と自給自足」

こんにちは、「発電職人-キタガキ」です。
いつもご覧頂き、ありがとうございます。


先日、7月1日から再生可能エネルギーの 固定価格買取制度がスターしまた。そして、同じ日には、京セラのモジュールを使用した京都府初のメガソーラー発電所の運転を開始しました。京都府初のメガソーラー(大規模太陽光発電所)が京都市伏見区に完成し、運転を始めました。今回は第1基分となり、6月に着工した第2基分も9月に運転開始する予定になっています。京セラグループが資材調達、システム設計・施工を担当し、ソフトバンクグループが運営します。

メガソーラーは「ソフトバンク京都ソーラーパーク」の名で、約89000㎡の敷地面積があります。第1基では京セラ製の太陽電池モジュール8680枚を設置しました。約2.1MW(2100kW)の出力があり、一般家庭約580世帯分の年間消費電力に相当する約210万kWhの年間発電電力量を生み出されます。第2期分も第1期と同じ約2.1MWで、合わせると約4.2MW(4200kW)にもなります。
使用した京セラの太陽電池モジュールは1枚の出力が242Wあり、大規模案件での設置に適した大型の高出力型となります。産業用太陽電池です。モジュールの枠に複数の溝を施し、設置する傾斜の角度が低い場合でも、モジュールの表面ガラスに付着するほこりを雨水とともに排出しやすくしたことが特長です。「防汚タイプ」と呼び、表面の汚れが原因の発電量の低下を防止します。それは、住宅用(陸屋根用)の太陽電池にも採用されています。
京セラは、運転を始めたメガソーラーと同じ京都市伏見区に本社があり、京都の電力の地産地消に協力をしています。「地産地消」は、京都市の門川市長が昨年度より呼び掛けておられたものです。また、再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度が7月1日に始まったことから、国内の太陽電池市場は前年度比約2倍の伸びが予測されています。国内産の太陽電池を使うことが日本の経済を活性化します。ドイツの様に中国製の太陽電池を使用すれば「産業の空洞化」を生み出します。日本も同じように外国産のソーラーパネルを使用すれば日本経済が鈍化します。一人ひとりの理解と協力が必要です。固定買取制度は、電気を使う国民一人ひとりの負担が増えることで成り立っているので、国産の太陽電池を優遇する対策が必要だと考えます。


ソフトバンクの様に、異業種からの参入が、太陽光発電の施主(オーナー)となるのは、素晴らしいことです。エネルギーの自給自足が出来れば、100%は出来ないとしても自給率が高まれば、必ず経済は活性化します。レアアースにおいての中国の事例でも理解できるように、日本が資源を外国に求めればそれを活用し生産しているものは、安定的な生産は出来ません。化石エネルギーに依存せず、自然エネルギーが普及すれば、歯車が噛み合い、安心・安全・快適な生活や豊かな社会が待っています。その上で、エネルギーが安くなれば、「高い」日本製品ではなく、「安くて高品質」の日本製品を量産し、海外競争力が高くなります。

この様に、エネルギーの地産地消は、行政だけが推進するものではありません。企業や会社や法人の所有する建物の屋根や空き地にも、太陽光発電システムが適合されると判断された時は、設置計画を前向きに考えられるべき時代背景があります。

もちろん、「発電職人-キタガキ」では、産業用太陽光発電システムのご相談を頂き、提案をしております。実際に、先日に三重県で大きな倉庫に大容量の太陽光発電システムを設置したばかりです。


この倉庫をご所有のお客様は、『まだまだ設置することが出来るぞ!』と、違う倉庫の上にご計画を進められております。もちろん、国産の太陽電池を選択され、「地産地消」をされています。

住宅用太陽光発電システムは、ひと昔前と比べて、世間の関心を集めています。だからこそ、お気を付け頂きたいことがあります。最近は販売方法だけではなく、施工不良などの問題が増加しているのです。その中で多いのが、建築の資格や太陽光発電システムの販売ID・施工IDすら所有していない販売店などが多いことです。施工IDの名義貸しの問題があります。
例えば、ご相談や提案段階で必要な販売資格においては、次のようなID資格証が交付されます。


ソーラフロンティアの販売ID 資格証です。
お客様はまずは、提案を依頼する会社に対して、「販売ID」「施工ID」を確認下さい。10kWを超える「産業用大きな太陽光発電システム」は建築の知事免許などが必要ですので、それを確認してご商談に入られるのをオススメします。
また、企業の良識さえあればいいのですが、勘違いして参入さてている企業が非常に多いのは事実です。問題が起きる前に、提案してもらう販売・施工店の責任者に確認をされるのを強くオススメします。
問題が起こってからでは遅いです。
特に、業界の特徴として提案や工事を「丸投げ」される体質がまだ有ります。

しかし、ブームを利用して、異業種から太陽光発電システムの販売・施工店なることも歓迎しますが、その経験なり建築知識を持たずに参入するのは歓迎できません。
そうした企業や会社は、「販売ID」「施工ID」の資格を取得せず、販売行為をしているところが多いようです。

その判断基準として、一番の早道があります。
それは、
『ご相談からご提案、そして販売から施工、アフターの全てを「自社」にて行なっているか、それとも販売だけで施工会社は別会社で工事を発注するか、あるいは施工店だけで販売店からの依頼で工事のみを行うのか、』
その中のどの会社を選べば、失敗しない太陽光発電の導入計画が進むのかを判断し、選択されるのは「お客様」です。

いつでも、ご相談下さい。


2012年7月2日月曜日

再生可能エネルギーの 固定価格買取制度」がスタート!

こんにちは、「発電職人-キタガキ」です。
いつもご覧頂き、誠にありがとうございます。

もう7月となりました。
昨日、平成24年7月1日より「再生可能エネルギーの 固定価格買取制度」がスタートしました。それは、 平成23年8月26日に成立した「電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法」 によるものです。これにより、色々な質問があると思います。
経済産業省の資源エネルギー庁から、「全量買取制度に関するQ&A」がアップされています。ご覧下さい。⇒http://www.fit.go.jp/contents/QandA.pdf

新しい制度で売電をするためには、まずは設備認定を必ず受ける必要があります。設備認定とは、法令で定める要件に適合しているか国においても確認をすることです。本制度に基づく特定契約を締結するに当たり、設置場所エリアを管轄する経済産業省へ申請し、国から発行される認定通知書が送付されて、関西電力や中部電力などの電気事業者に売電の申し込みができるのです。認定に要する期間は、2週間から1ヶ月です。






この様に、まだまだ始まったばかりの新しい制度です。
「発電職人-キタガキ」では、太陽光発電システムをスムースに導入頂けます様
全力でサポートいたします。
どうぞ、安心してご相談下さい。